今週末は金曜も休んだため4連休になりました。
(※正確には日曜の夕方から月曜6時まで仕事でしたが)
と言うことで、魚採りに行って来ました。
まず、いつもの水路に行ってみましたが先々週より魚影が
薄くなっていました。それでもいることにはいるんで
タモ網を2本を水路に勢い良く入れましたが、あまり
取れませんでした、
それどころか先々週に引き続き、草で滑ってまたもや水路
に落ちてしまいました;;
とりあえずお土産用のメダカを40匹くらい採ってから
タナゴが泳ぎまくっているハズの水路に移動。
すると、こっちも先々週より魚影が薄くなっていました。
冬が近づいてきてる証拠でしょうか。
先々週は80匹以上釣れたんですが、今週は24匹しか
釣れず、しかも全てカネヒラ・・・ホントはカゼトゲが
欲しかったんですが、針がボロくなっていたのか釣れません
でした。
そう言えば、エーハイムの電源入れ忘れで、水が腐敗して
いたリビングの水槽ですが、何とか全てのグッピーが元気
になってくれたようです。
ただし、相変わらず、近くを通ると水が臭うので、今から
また水換えを始める予定です。
週初めから会社で睡魔と闘うことになりそうです^^;
おぉ~爆釣してますねぇ・・
微妙にアブラボテも混じってないですか?
私は久しぶりに近場で遊んできました。
以前よりタナゴ類が増えており素晴らしい環境でした。
しばらくは遠くに行けないので近場での川遊びになりそうです(笑)
あっ、写真のタナゴは先々週の80匹釣れた時の
写真です。アブラボテの他にもカゼトゲやヤリも
混じってます^^
それにしても近場にタナゴ類とは羨ましいです。
歩いて行ける距離にも川はあるんですが、そこ
には、コイ、フナ、オイカワ、ボラくらいしか
いません;;